小林 義明イベント
「マクロを学ぶ勉強会」
撮影記
撮影は許可をいただいて、掲載しています。
小林義明さんのイベントに行ってきました♪

超〜〜〜久しぶりのイベントレポート!!
今回はご本人主催で行われている撮影勉強会におじゃましてきました。
さて、どんな雰囲気で行われてるのかな?!

会場は、東京都日野市にある多摩動物公園。
山の斜面を利用した動物園である。
最寄り駅は京王線、多摩モノレールの「多摩動物公園」駅。
京王線なら改札を出ると右手にすぐ見えている。

広い敷地とちょっと(?)起伏の多い園内は
アジア園・オーストラリア園・アフリカ園・昆虫園に区分けされ、
屋外の動物は檻や柵ではなく壕によって仕切られた場所で飼育されており、
昆虫園の温室内には蝶やバッタが放たれて、その中を散策できるようになっている。
 
  
今回の勉強会は、昆虫園でのマクロ撮影。
動物園に来て動物そっちのけである。(笑)
私をご存じの方は「今さら参加?」と思われたことだろう。
故あって、放りっぱなしのごまめ参加をさせてもらっているのである。(^^ゞ

10時に入口集合なのだがダイヤの関係で私が最後のひとり・・・(汗)
そのまま移動して、いざ温室へ!!

着くとまずは外でそそくさと準備して突入〜〜!
私はレポート用に広角レンズを・・・。
温室に入りながら、せんせーがひと言「えっ、広角・・・?」
ちょっと、事後許諾だったためのひと言だった。
判ってれば「あぁ、レポートね」ですよねっ(笑)


カメラの結露が落ち着くと思い思いに撮り始める参加者さん。
まずは勉強その1として「ピントを意識する」こと。

マクロ撮影は特に絞り解放だとピントが合う範囲が狭いので、
撮影をしたことがある方のほとんどが
なかなか思うようにいかないという経験があるはず!

どう意識すればHIT率(?!)をあげられるかを、ひとりひとりに合わせて
その場でレクチャーをしていく。


例えば、独自の運用方法から機材はズームレンズ1本だけという方に、
マクロの勉強だからマクロレンズで、というのではなく、
そのレンズでどう練習していけば良いかをアドバイスするといった感じだ。

もっとも、この方の場合は長年の教え子さんだったので
運用理由も把握していてすんなりとできたアドバイスなのかもしれないが
テーマを基本とした上で、それぞれの理由に合わせて
アドバイスをしてもらえるのも、この会の醍醐味かもしれない。

ちなみに、隣にいた私の場合は
「心配は・・・しなくていいね」とその場の皆で大笑いだった。(笑)












        
元々、じっとしていないお人柄。
この日も参加者へ声を掛けたり、掛けられたり。
自分も撮りながら精力的に動き回り、
その時に撮っているものに対してのアドバイスをしていた。

参加者さんも、キョロキョロと「先生はいづこ?」とばかりに
探されている姿を時折見かけることもあった。

この日は天候も良く、屋外でランチ休憩。
お弁当持参の方は温室近くの休憩所でポカポカしていたが
現地調達組の方々は入口付近まで降りたためかなり寒かったようである。

休憩も終わって、後半戦!
集合して後半の勉強その2「ボケを意識する」のレクチャーが始まる。

レポートが久しぶりの私も輪の中でおとなしく・・・って、撮らなきゃじゃん!!(苦笑)

考えず下がった距離は広角17-35mmの距離。
付いているレンズは90mmマクロ・・・。
「え〜こんなに離れるっけ?」と思いながら距離を取った。
90mm1本で撮ってた昔のワタシ!動けてえらいっ!!(笑)

ボケを意識して撮影する参加者さん。
色のボケもあれば玉ボケもあるが、
絞り解放と絞ったものでは雰囲気も違ってくる。
光の具合によっても変わってくるので
如何に思い通りのボケ加減にコントロールできるか?
というところだ。

後半で慣れてきたのもあるのか
望遠で他の挑戦をされる方も。
かく言う私もしっかり望遠が入っていた(笑)

  
この温室では蝶を放し飼いにしている。
そのため、人に止まることもよくあるようだ。
自然の中と間違えたのだろうか参加者さんのカバンにも止まっていた。

アドバイスをする誰かさんの頭にも、
リボンのように止まっていたのだが撮るに至らず・・・無念(笑)

このように人に止まるなどは微笑ましいが、
弱って通路のまん中でへばっている子もいるのでご用心!
実習はこれで終了!
このあとは、ヒミツの部屋(笑)で講評会が行われた。
先生の講評を聞くことが最大目的ではあるが、
いろんな方の作品が見て、自分の感想をまとめてみることも勉強のひとつだと私は思う。
発言の有無はともかく、まずは自分の思ったことを文字にしてみるのは如何だろうか?
すでに何回か開催されたことのある勉強会。
しばらくは東京や山梨での活動を増やすつもりとのこと。
今後も違うテーマや再度同じテーマなどいろんな勉強会が開催されることだろう。
さて、次はいつでどんなテーマだろうか?

 

関連レポート   <写真展>  <イベント>
2004.12.10 「東京 Natuer Snap」 2003.10.16 FoxFire in 昭和記念公園
2005.05.15 「東京 Natuer Snap 2」 2004.01.24-25 FoxFire in 精進湖ツアー
2005.09.24 「東京 Natuer Snap 3」 2004.04.04 FoxFire in 神代植物公園
2006.09.01 「しあわせの時間(とき) 2004.10.31 FoxFire in 昇仙峡
  
日帰り紅葉バスツアー
2007.03.01 「富士の気配−水の育む命− 2005.08.20 FoxFire in 明野村
  日帰りひまわりバスツアー
2007.03.03 「富士の気配−水の育む命−」トークショー 2007.11.10 御岳渓谷撮影会
2009.04.03 SPOTサロン編
「いのちの景色-釧路湿原-」
2009.11.14_15 「富士山・紅葉撮影ツアー」
2009.04.07 CANON Sタワー編
「いのちの景色-釧路湿原-」
2009.04.12 「いのちの景色-釧路湿原-」トークショー
2012.01.26 「いのちの景色-北の大地から-」
2012.02.01 「いのちの景色 タンチョウ物語
2017.04.05 「光の色・風の色2」
たんたん夫婦の部屋TOPへ